プログラム

2015年6月20日(土)第一日目 ボールルームII

午前

■ 医学・薬学ジョイントシンポジウム(1) ― 心不全の分子病態と薬物治療 ―
座長:

静岡県立大学薬学部分子病態学 森本 達也
大阪大学大学院薬学研究科 藤尾 慈

演者:

静岡県立大学薬学部分子病態学分野 森本 達也
 「心不全の情報伝達機構p300/GATA4複合体の解析」

名古屋大学医学部附属病院循環器内科 坂東 泰子
 「糖尿病と心不全―From bench to bedside」

秋田大学大学院医学系研究科 久場 敬司
 「mRNA分解制御を介した心臓の恒常性維持」

東京大学医学部循環器内科学 赤澤 宏
 「心臓のストレス応答から探る創薬ターゲット」

岩手医科大学薬学部薬剤治療学講座 三部 篤
 「心臓疾患におけるヒストン脱アセチル化酵素6の役割」

大阪大学薬学研究科 藤尾 慈
 「gp130サイトカインと心血管病」

■ J-ISCP主催シンポジウム ― 心不全の最新知見と先端治療 ―
座長:

九州大学医学研究院先端心血管治療学 岸 拓弥
京都大学医学研究科循環器内科 桑原 宏一郎

演者:

九州大学病院循環器内科 坂本 隆史
 「慢性心不全に対する神経介入治療の現状と期待」

大阪大学大学院循環器内科 先進心血管治療学寄附講座 奥山 裕司
 「胸部脊髄ペーシングによる慢性心不全の治療」

聖マリアンナ医科大学循環器内科 明石 嘉浩
 「「たこつぼ症候群」に関するESCからのPosition Statement」

札幌医科大学付属病院循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座(第2内科) 西田 絢一
 「たこつぼ心筋症の左室膨隆形態が与える臨床背景、予後への影響-BOREAS-TCM registry」

京都医療センター循環器内科 井口 守丈
 「バイオマーカーによる心不全の予後予測:BNPと新規バイオマーカーの探求」

横浜医療センター循環器内科 網代 洋一
 「ペースメーカーと心不全」

■ J-ISCP / バイエル共催ランチョンセミナー(1) ― 深部静脈血栓症・肺血栓塞栓症を見逃すな ―
座長:

村瀬病院 / 三重大学 中村 真潮

演者:

大阪府立成人病センター循環器内科 向井 幹夫
 「がん患者の静脈血栓塞栓症に対する治療戦略 -新経口抗凝固薬の可能性-」

東邦大学医療センター佐倉病院循環器センター 清水 一寛
 「静脈血栓塞栓症 治療戦略の新時代」

午後

■ J-ISCP / ブリストルマイヤーズ / ファイザー共催 京都循環器医会後援 ラウンドテーブルディスカッション
― 心房細動における脳卒中予防:抗凝固療法の効果・安全性と適正な管理 ―
座長:

東邦大学医学部循環器内科学 池田 隆徳

演者:

東邦大学薬理学 杉山 篤
 「抗凝固薬の薬理」

京都医療センター循環器内科 赤尾 昌治
 「疫学調査から抗凝固療法の実態を学ぶ」

東海大学循環器内科 吉岡 公一郎
 「新規抗凝固薬のエビデンスにもとづく使用法」

東京女子医科大学循環器内科 志賀 剛
 「抗凝固療法の出血合併症リスク因子」

北里大学循環器内科 阿古 潤哉
 「高齢化社会における抗凝固療法 ~抗血小板薬との併用の問題点~」

総合討論

■ 特別講演
座長:

国立病院機構京都医療センター 長谷川 浩二

演者:

rofessor Juan Carlos Kaski  St George's, University of London
 Pharmacological Management of Angina Pectoris
― A rational approach involving vasomotion, inflammation, ion channels and metabolism ―

■ J-ISCP主催シンポジウム ― 冠動脈疾患 画像診断法の進歩 ―
座長:

豊橋ハートセンター循環器内科 寺島 充康
福岡山王病院 循環器センター 横井 宏佳

演者:

和歌山県立医科大学循環器内科 田中 篤
 「光干渉断層法を用いた生体内病理学」

産業医科大学第2内科 福田 祥大
 「ACS発症前のリスク層別化:マルチスライス冠動脈造影CTによる評価」

京都医療センター循環器内科 阿部 充
 「造影剤腎症の頻度、危険因子と予後」

東京女子医科大学循環器内科 関口 治樹
 「造影剤腎症の予防法と酸素投与」

■ サテライト研究会 京都循環器医会後援
― 心血管イベント予測因子としての血管機能評価 / バイオマーカー / 糖尿病治療薬 ―
座長:

大阪市立大学大学院 循環器内科学 島田 健永
京都府立医科大学 先進循環器病治療学 浅沼 博司

演者:

順天堂大学医学部附属順天堂医院 糖尿病・内分泌内科 三田 智也
 「インクレチンの抗動脈硬化作用」

国立病院機構京都医療センター先端医療技術開発研究室 和田 啓道
 「心血管病と危険因子における血管新生関連因子の意義」

大阪市立大学医学部附属病院総合診療センター 竹本 恭彦
 「FMD:よりよいイベント予測因子となるために」

東京医科大学循環器内科学 冨山 博史
 「糖尿病診療におけるSteno-stiffness indexの臨床応用」

2015年6月21日(日)第二日目 ボールルームII

午前

■ J-ISCP / 田辺三菱共催モーニングセミナー
― 尿毒症毒素インドキシル硫酸は心血管疾患の危険因子か治療標的か ―
座長:

大分大学循環器内科 高橋 尚彦

演者:

徳島大学ヘルスバイオサイエンス研究部 添木 武
 「インドキシル硫酸と冠動脈疾患」

獨協医科大学越谷病院循環器内科 田口 功
 「クレメジンの尿毒症毒素と酸化ストレスに及ぼす影響」

■ 医学・薬学ジョイントシンポジウム(2) ― 心血管疾患の創薬分子標的と再生・発生 ―
座長:

信州大学医学部生理学 沢村 達也
京都大学大学院薬学研究科 掛谷 秀昭

演者:

信州大学医学部生理学 沢村 達也
 「多様な分子と相互作用する受容体LOX-1の病態生理学的意義」

京都大学医学研究科循環器内科 尾野 亘
 「脂質恒常性維持におけるマイクロRNA-33の働き」

京都大学iPS細胞研究所 吉田 善紀
 「ヒトiPS細胞由来心筋細胞の分化成熟制御法の開発」

慶應義塾大学医学部循環器内科 湯浅 慎介
 「肥大型心筋症iPS細胞由来心筋細胞においてエンドセリン1は筋原線維配列の乱れを誘発する」

立命館大学 生命科学部 生命医科学科 川村 晃久
 「体細胞からiPS細胞への初期化の分子機構の解明」

大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学 有田 陽
 「冠静脈形成の分子機構」

■ J-ISCP / 武田共催 京都循環器医会後援 シンポジウム ― 動脈硬化残余リスクの最新知見 ―
座長:

徳島大学医学部循環器内科 佐田 政隆
佐賀大学医学部循環器内科 野出 孝一

演者:

徳島大学病院循環器内科 高島 啓
 「ω3系不飽和脂肪酸の脂質ラフト構造変化を介した抗動脈硬化作用の解明」

呉医療センター 内科/臨床研究部予防医学室 松田 守弘
 「肥満とn-6多価不飽和脂肪酸」

佐賀大学循環器内科 白木 綾
 「インクレチンと動脈硬化の関連」

福岡大学病院循環器内科診療准教授 上原 吉就
 「心血管病治療薬としての人工HDLの可能性」

修文大学健康栄養学部管理栄養学科 丹羽 利充
 「慢性腎臓病、とくに尿毒症毒素と動脈硬化」

■ J-ISCP / アストラゼネカ共催ランチョンセミナー(2)
― すぐそこにある! 家族性高コレステロール血症のUp-to date ―
座長:

金沢医科大学総合内科学講座 小林 淳二

演者:

金沢大学大学院医薬保健学総合研究科臓器機能制御学 川尻 剛照
 「家族性高コレステロール血症を見逃さない」

国立循環器病研究センター病態代謝部 斯波 真理子
 「家族性高コレステロール血症の治療と将来展望」

■ ポスターセッション

午後

■ J-ISCP主催シンポジウム ― 心血管疾患における慢性炎症とその制御 ―
座長:

東京医科歯科大学先進倫理医科学 吉田 雅幸
大阪大学大学院医学研究科循環器内科学 中岡 良和

演者:

順天堂大学医学部循環器内科 島田 和典
 「動脈硬化の発症や進展における免疫応答細胞サブセットの役割」

慶応義塾大学循環器内科 佐野 元昭
 「肥満と老化と疾患」

京都大学大学院医学研究科循環器内科学 芦田 昇
 「線維化における炎症シグナルの二面的役割」

東京医科歯科大学 吉田 雅幸
 「食事由来脂質が引き起こす血管炎症と動脈硬化症」